隣り合う駅の間に100年の歳月?汐見橋駅 放浪STATION
乗り物の風景いろいろ・・動画満載のブログ
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
駅めぐり
> 隣り合う駅の間に100年の歳月?汐見橋駅
隣り合う駅の間に100年の歳月?汐見橋駅
こちらも変わらぬ風景 汐見橋駅
1900年(明治33年)に開業
高野線の起点となる駅ですが・・
早い段階で、ターミナル機能を「なんば」に譲ってしまい、
それ以降は、大都会の中のローカル駅として、時を刻んでいく事になります。
今年、全線開通80周年を迎えた「高野線」
それを祝い開かれているイベントも、この駅には他人事のよう です・・
汐見橋駅 お気に入り風景 その1
紳士の憩い場「パチンコ クイン」
なぜか、このベンチだけ、古看板が良い状態で残っています。
店舗が現存するのか?駅側が意図的に保存しているのか?
2ケタの局番が光るベンチ看板 勝手に鉄道文化財として認定します ベンチごと残しておいて下さいw
汐見橋駅 お気に入り風景 その2
ボロボロ観光案内図
穴が大きくなったような・・気のせいか??
スゴイひび割れだ~ バサっと落ちてこない内に、
なんとか手を施し、残してもらいたい一品なんだが・・・
のっぺりした飾り気のない駅舎は、昭和31年生まれです。
冒頭で変わらぬ風景と書きましたが、左側へ進むと変わった風景に出合います・・・それは
2009年生まれ 阪神なんば線「桜川駅」
汐見橋駅の小さい入り口は、平成新駅から昭和の駅への、タイムトンネルといったところか・・・
平成と明治が寄り添う景色を収めて、帰路に付く事にしましょう~
どうしようかな?難波までプラプラ歩くか、千日前線に乗るか・・
って、ここから電車に乗れば、ホームタッチの乗り換えで、
名古屋まで行けましたね ^^ では地下へ
潜りま したっ
古いモノにも魅力を感じるが、
「新」には新の良さがある!
回送ではなく
乗客を乗せた特急車が、ココを通過する風景を、早く見たいものだ・・・
スポンサーサイト
[ 2010/09/2307:00 ]
駅めぐり
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
枕木の上 さま>
コメント どもでした ^^
乗り入れ特急・・
名古屋~神戸は、日帰り観光需要が、
結構有ると思います。
列車密度の濃い阪神区間への乗り入れは、
制約も多いと思いますが、実現してほしいですね~
[ 2010/09/24 23:52 ] [
編集
]
渋い・・・
なんでこんな風になってしまったんだ、汐見橋線・・・。
桜川駅は桜川駅で、事務所の入口みたいな入口を誇示するような看板がすごい・・・。
うーん、名古屋~山陽姫路の特急が走り始めたら絶対乗ります!
西行きのときに青春18で行くか近鉄で行くか悩んでしまうようになるかもしれません。
[ 2010/09/24 17:39 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hatiman.blog28.fc2.com/tb.php/745-f062bf73
|
ホーム
|
Page Top↑
☆
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
中デザイン
Author:furueki
名古屋市在住♂
リンク歓迎!
コメント・トラックバック
お気軽に・・・
category
放浪STATION (793)
50音別 駅の一覧 (1)
会社別 踏切動画の一覧 (1)
アクセスランキング (1)
動画・貨物系 (128)
ジオラマふぅ? (21)
踏切動画 (107)
駅めぐり (153)
JRF・名古屋港線 (16)
踏切動画withパノラマカー (7)
パノラマカー (19)
OHMI (14)
松電week (7)
天浜week (7)
北鉄week (7)
entry
踏切の風景 養老鉄道・養老線「踏切道石津第二号」~参道を横切る復刻ラビットカー~ (04/10)
踏切の風景 JR太多線「古井神社踏切」 ~桜に包まれる参道の踏切~ (04/02)
踏切の風景 東海道線「江崎道踏切」 ~夜明けの堤防で国鉄ストライプを見た~ (03/30)
踏切の風景 名鉄常滑線「榎戸2号」 ~海岸へ通じる松並木と踏切の融合?!~ (03/22)
日本一短い地下鉄路線・名古屋市営地下鉄上飯田線 終電「上飯田ゆき」に乗ってみました (02/24)
ホームドアめぐり 愛知 (02/09)
あおなみ線「ささしまライブ駅」を通過する DD51重連+白ホキ 他 (01/22)
近鉄名古屋駅 ゆく年くる年 2017~2018 デジタルサイネージの起動画面も お付けしました? (01/03)
踏切の風景 近鉄名古屋線「踏切道江戸橋第六号・第五号 」養魚場跡に寂しくたたずむ第三種踏切・・ (12/25)
【名鉄バス】車内放送は中京テレビの恩田さんだった ~ささしまウエルカムバスに乗ってみた~ (12/07)
comment
furueki:近鉄名古屋線伏屋駅 上り線も高架になりました・・ (10/04)
Gero:近鉄名古屋線伏屋駅 上り線も高架になりました・・ (10/02)
どっかの名無し:狭いながらも、楽しい駅? 豊川線の諏訪町駅 (08/28)
furueki:名鉄蒲郡線「こどもの国」駅 (10/12)
furueki:近鉄吉野線 大和上市/吉野川橋梁/吉野神宮/青の交響曲 (10/11)
風旅記:名鉄蒲郡線「こどもの国」駅 (10/11)
Gero:近鉄吉野線 大和上市/吉野川橋梁/吉野神宮/青の交響曲 (10/11)
link
★ Geroの「ちまブログ」 ★
風旅記
線路のあるとこ一人旅
次の停車駅
こころんの写真練習帳
伊勢ノ国 BLOG
たかゆきの日々徒然
関西の踏切
上田交通別所線応援サイト
甘茶の音楽工房
MusicMaterial
TAM Music Factory
MusMus
ASOBEAT
このブログをリンクに追加する
転職 プログラマー
放浪STATION内の検索
★
踏切の風景
今日も
放浪STATIONをご覧頂き
ありがとうございました
RSS
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
乗り入れ特急・・
名古屋~神戸は、日帰り観光需要が、
結構有ると思います。
列車密度の濃い阪神区間への乗り入れは、
制約も多いと思いますが、実現してほしいですね~