名鉄広見線・第二可児川橋梁 放浪STATION
乗り物の風景いろいろ・・動画満載のブログ
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
放浪STATION
> 名鉄広見線・第二可児川橋梁
名鉄広見線・第二可児川橋梁
前回の「湯の華」から少し足を延ばしてみました
本日は、
奥
広見線の風景・・・
存廃問題に揺れております~
画像を撮ってきませんでしたが、
沿線には「乗って残そう名鉄広見線」なんて、
幟もヒラヒラするようになりました。
この「乗って残そう」が始まると、
先が見えて・・・まぁ やめておきましょう~
しばらくは、自治体による赤字補てんで、
生き長らえる事が出来る模様・・・
自分も電車を利用し、少しでも運賃収入に貢献するべきですなぁ~
良!
ローカル丸出しの架線柱
この弱っちぃ鉄橋を
パノラマsuperが渡っていた時代もあるというのに
ここまで衰退してしまうとは・・・
奥広見線の風景
いつまでも残ってもらいたいものです
YouTube 名鉄広見線・第二可児川橋梁
スポンサーサイト
[ 2010/09/0500:01 ]
放浪STATION
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
枕木の上 さま>
ほんと ヘロヘロですw
揖斐谷汲線、三河線でも多く見られたんですが、
相次ぐ廃線で、ヘロイ鉄橋も少なくなりました・・
ここも、電車が通らない鉄橋に、
仲間入りしてしまうんだろうか?
[ 2010/09/07 00:30 ] [
編集
]
名鉄の支線によくありそうなへろい感じの鉄橋がいいですね。
しかし、「乗って残そう」はやばいですね。。。
僕もこの間、蒲郡線で蒲郡線と奥広見線だけが載った運賃表を見て、「他の路線とは違う」ことを気付かされました。。。
地元、そして名鉄もがんばれ!
[ 2010/09/06 20:14 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hatiman.blog28.fc2.com/tb.php/733-985b353c
|
ホーム
|
Page Top↑
☆
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
中デザイン
Author:furueki
名古屋市在住♂
リンク歓迎!
コメント・トラックバック
お気軽に・・・
category
放浪STATION (793)
50音別 駅の一覧 (1)
会社別 踏切動画の一覧 (1)
アクセスランキング (1)
動画・貨物系 (128)
ジオラマふぅ? (21)
踏切動画 (107)
駅めぐり (153)
JRF・名古屋港線 (16)
踏切動画withパノラマカー (7)
パノラマカー (19)
OHMI (14)
松電week (7)
天浜week (7)
北鉄week (7)
entry
踏切の風景 養老鉄道・養老線「踏切道石津第二号」~参道を横切る復刻ラビットカー~ (04/10)
踏切の風景 JR太多線「古井神社踏切」 ~桜に包まれる参道の踏切~ (04/02)
踏切の風景 東海道線「江崎道踏切」 ~夜明けの堤防で国鉄ストライプを見た~ (03/30)
踏切の風景 名鉄常滑線「榎戸2号」 ~海岸へ通じる松並木と踏切の融合?!~ (03/22)
日本一短い地下鉄路線・名古屋市営地下鉄上飯田線 終電「上飯田ゆき」に乗ってみました (02/24)
ホームドアめぐり 愛知 (02/09)
あおなみ線「ささしまライブ駅」を通過する DD51重連+白ホキ 他 (01/22)
近鉄名古屋駅 ゆく年くる年 2017~2018 デジタルサイネージの起動画面も お付けしました? (01/03)
踏切の風景 近鉄名古屋線「踏切道江戸橋第六号・第五号 」養魚場跡に寂しくたたずむ第三種踏切・・ (12/25)
【名鉄バス】車内放送は中京テレビの恩田さんだった ~ささしまウエルカムバスに乗ってみた~ (12/07)
comment
furueki:近鉄名古屋線伏屋駅 上り線も高架になりました・・ (10/04)
Gero:近鉄名古屋線伏屋駅 上り線も高架になりました・・ (10/02)
どっかの名無し:狭いながらも、楽しい駅? 豊川線の諏訪町駅 (08/28)
furueki:名鉄蒲郡線「こどもの国」駅 (10/12)
furueki:近鉄吉野線 大和上市/吉野川橋梁/吉野神宮/青の交響曲 (10/11)
風旅記:名鉄蒲郡線「こどもの国」駅 (10/11)
Gero:近鉄吉野線 大和上市/吉野川橋梁/吉野神宮/青の交響曲 (10/11)
link
★ Geroの「ちまブログ」 ★
風旅記
線路のあるとこ一人旅
次の停車駅
こころんの写真練習帳
伊勢ノ国 BLOG
たかゆきの日々徒然
関西の踏切
上田交通別所線応援サイト
甘茶の音楽工房
MusicMaterial
TAM Music Factory
MusMus
ASOBEAT
このブログをリンクに追加する
転職 プログラマー
放浪STATION内の検索
★
踏切の風景
今日も
放浪STATIONをご覧頂き
ありがとうございました
RSS
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
揖斐谷汲線、三河線でも多く見られたんですが、
相次ぐ廃線で、ヘロイ鉄橋も少なくなりました・・
ここも、電車が通らない鉄橋に、
仲間入りしてしまうんだろうか?