待ち2分、通過2秒・・・イセⅢ形 あっ!というまに通過 【大治田踏切】 放浪STATION
乗り物の風景いろいろ・・動画満載のブログ
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
踏切動画
> 待ち2分、通過2秒・・・イセⅢ形 あっ!というまに通過 【大治田踏切】
待ち2分、通過2秒・・・イセⅢ形 あっ!というまに通過 【大治田踏切】
今回の踏切動画は、四日市にある関西線の大治田踏切です。
なぜ、この踏切なのか?
起きた時に、今日は南四日市!と、ひらめいただけ・・
目的地へ向かうべくJR名古屋駅へ、
南四日市は、TOICAエリア外になるので、普通乗車券を購入する。
運賃表を見ると・・・
名古屋→南四日市 740円 ほ~ 結構高い・・
ひとつ手前の四日市までは、特定区間なので460円、
一駅で280円 アップ!
私は、四日市まで460円の切符を買いました。
ケチったのではなく、タイミング的に、直通で南四日市に行ける電車がなく、
快速みえ+伊勢鉄道というコースになったので、
四日市で乗り換え、伊勢鉄道の車内で現金を払おう・・
と思ったのです。
四日市での接続は9分、
長いホームを歩かなくてはいけないので、
短かすぎず長すぎずで、ちょうど良い時間です。
銀色の車体が眩しい「イセIII形」に、整理券を取って乗りこみます。
(画像は「みえ子育て応援号」 なんだか知らんが三重テレビのキャラ エムっとくんのヘッドマークだ・・)
車内の運賃表を確認すれば、南四日市まで180円・・・
小銭を用意しながら ?あれ
460円+180円=640円
名古屋駅で見た運賃表では、南四日市まで740円・・
100円安くなってしまった? えっ~
俺、非合法な事してませんよね~
名古屋駅で、四日市までの切符にしておいたのが、吉と出ました・・
100円得して気分よく、お目当ての場所へ行ってみると、
駅近隣の踏切は交通量が多く、
撮影には適さなかったので、河原田方向へ歩いて行き、
小さい踏切を見つけ、そこで撮影しました。
良い悪いは別にして、煙が上がる高い煙突をのぞむ、
四日市らしい景色だと思います。
関西線の車両通過も撮影したのですが、あえて乗り入れの伊勢鉄道だけ使いました。
待ち2分、通過2秒・・
あっというまにイセIII形通過 どうぞ
大きいサイズ、高画質、携帯の方は
コチラ
スポンサーサイト
[ 2009/01/2701:16 ]
踏切動画
|
トラックバック(1)
|
コメント(2)
都市圏でありながら、東海地区は電車賃が高めです!
自動車依存度が高く、鉄道の利用少ないっすからね・・
三重県鉄道網整備促進期成同盟会伊勢線部会 ガンバレ・・
って、名前長すぎ~
[ 2009/01/29 23:36 ] [
編集
]
いやいや、自分は貧乏性なので、
「青空フリーパスでどこまで遠くまで行けるか!?」
ということしか考えていない貧民ですからw
大都市近郊をこの価格でしか行けないことに同様の憤懣をおぼえるです。・・・・まあ、珍しい踏切や名所の撮影には、フリーきっぷの値段ではもったいないときもありますが。
自分の踏切の思い出は、秋篠宮様と紀子様の帰京を、学生時代の友人と、警察の方と見送った経験でしょうか? 紀子様の御顔は今でも思い出せます。
[ 2009/01/29 01:22 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hatiman.blog28.fc2.com/tb.php/440-bd673b6f
伊勢鉄道イセIII形は軽快気動車
伊勢鉄道のイセIII形気動車は、JR東海キハ11形と同様、カミンズ製のエンジンと、新潟コンバーター製の変速機を組み合わせた軽快気動車で、車体はステンレス製である。2003年にデビューし4両が製造された。
[2016/06/10 12:06]
ぱふぅ家のホームページ
|
ホーム
|
Page Top↑
☆
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
中デザイン
Author:furueki
名古屋市在住♂
リンク歓迎!
コメント・トラックバック
お気軽に・・・
category
放浪STATION (793)
50音別 駅の一覧 (1)
会社別 踏切動画の一覧 (1)
アクセスランキング (1)
動画・貨物系 (128)
ジオラマふぅ? (21)
踏切動画 (107)
駅めぐり (153)
JRF・名古屋港線 (16)
踏切動画withパノラマカー (7)
パノラマカー (19)
OHMI (14)
松電week (7)
天浜week (7)
北鉄week (7)
entry
踏切の風景 養老鉄道・養老線「踏切道石津第二号」~参道を横切る復刻ラビットカー~ (04/10)
踏切の風景 JR太多線「古井神社踏切」 ~桜に包まれる参道の踏切~ (04/02)
踏切の風景 東海道線「江崎道踏切」 ~夜明けの堤防で国鉄ストライプを見た~ (03/30)
踏切の風景 名鉄常滑線「榎戸2号」 ~海岸へ通じる松並木と踏切の融合?!~ (03/22)
日本一短い地下鉄路線・名古屋市営地下鉄上飯田線 終電「上飯田ゆき」に乗ってみました (02/24)
ホームドアめぐり 愛知 (02/09)
あおなみ線「ささしまライブ駅」を通過する DD51重連+白ホキ 他 (01/22)
近鉄名古屋駅 ゆく年くる年 2017~2018 デジタルサイネージの起動画面も お付けしました? (01/03)
踏切の風景 近鉄名古屋線「踏切道江戸橋第六号・第五号 」養魚場跡に寂しくたたずむ第三種踏切・・ (12/25)
【名鉄バス】車内放送は中京テレビの恩田さんだった ~ささしまウエルカムバスに乗ってみた~ (12/07)
comment
furueki:近鉄名古屋線伏屋駅 上り線も高架になりました・・ (10/04)
Gero:近鉄名古屋線伏屋駅 上り線も高架になりました・・ (10/02)
どっかの名無し:狭いながらも、楽しい駅? 豊川線の諏訪町駅 (08/28)
furueki:名鉄蒲郡線「こどもの国」駅 (10/12)
furueki:近鉄吉野線 大和上市/吉野川橋梁/吉野神宮/青の交響曲 (10/11)
風旅記:名鉄蒲郡線「こどもの国」駅 (10/11)
Gero:近鉄吉野線 大和上市/吉野川橋梁/吉野神宮/青の交響曲 (10/11)
link
★ Geroの「ちまブログ」 ★
風旅記
線路のあるとこ一人旅
次の停車駅
こころんの写真練習帳
伊勢ノ国 BLOG
たかゆきの日々徒然
関西の踏切
上田交通別所線応援サイト
甘茶の音楽工房
MusicMaterial
TAM Music Factory
MusMus
ASOBEAT
このブログをリンクに追加する
転職 プログラマー
放浪STATION内の検索
★
踏切の風景
今日も
放浪STATIONをご覧頂き
ありがとうございました
RSS
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
自動車依存度が高く、鉄道の利用少ないっすからね・・
三重県鉄道網整備促進期成同盟会伊勢線部会 ガンバレ・・
って、名前長すぎ~