「なばなの里 ウインターイルミネーション」
回を重ねる毎に規模は大きくなり
開催期間も長くなった

来場者は増え続け、冬の夕方になると発生する大渋滞が、
近鉄と三重交通を立ち上がらせた!
JRは座ったままです?w

そうだ 長島駅を使おう~
ホームを延長し急行の臨時停車!

大型バスでピストン輸送だ!!

駅も

電飾で飾り付け 賑やかにしよう~
知名度とは裏腹に、イマイチ地味な存在「近鉄長島」が、
華やぐひとときです・・
※ なばなの里 近鉄長島アクセスルート
近鉄・三重交通・長島観光開発の協業により、
公共交通機関の利用を促進する事で、
道路混雑を緩和する目的の一環として企画されているものであり、
近鉄による優等列車の臨時停車や、施設の入場券を含めた割引乗車券の設定なども併せて実施されています。
スポンサーサイト
この策によって、公共交通機関へシフトする人は、
どれ位いるのでしょう?
状況は変わらないでしょうね(苦笑)
たぶん 渋滞に巻き込まれ、
バスが動けない事に、問題があったんだと思いますよ・・
乗客のみならず乗務員からも、酷評だったのでは??
桑名から一駅4分ほど+バス
乗り換えの手間はあるものの、
渋滞で止まっているバスの中に居るよりは、
良いと思います。
名鉄B.C.からの直行便は、高速経由なので、
長島I.C.付近からの混雑を辛抱すれば、
なんとかなるハズ・・
なんて書いてますけど、
この付近の風景が好きで、長島町へは良く来るのですが、
「なばなの里」へは、行った事がない!ってのが、
実情です(笑)